エスパーの件。

http://d.hatena.ne.jp/mitsu_bc/20120215/1329287576


まず「国語の試験」についてですが、あれは問題文中における適当な部分をコピペ→つぎはぎ→整理して解答を導き出す類のものであって、生きてるか死んでるかも分からない筆者*1の内心を読み取る問題では決してありません。



次に「殺意の認定」についてですが、これは恐らく司法系のテクニックのお話でしょうし、だとすれば今回のケースとは全く別の事柄となります。




ですので、以上のケースをもってして

このように、外部から観察可能な事情をもって対象の内心を推し量ることはそれ自体では非難されるようなことではないはずです。

と結論付けるのは無理でしょう。


      • -


自分は既に過去のブコメ

処世術レイヤーにおいて「明記されてない意図」を感じるのは自由。ただ、理屈のレイヤー上において「意図」が確定的に存在してると言うのであれば、エスパーですねと申し上げざるを得ませんよ。

と書いています。*2 対象を「エスパー」だとするときは、基本的にこういう意味でそう述べていると考えてください。“言語感覚”や“生理的な反感”といったものではありません。


もちろん、mitsu_bcさんがこちらの過去のブコメを知っている必要はありませんし、またそれを検索しなければならない理由もありませんが、一方でこちらがそれらの事情を考慮してブックマークコメントを付けなければならない理由もありません。




以上をふまえた上で。


mitsu_bcさんが「rag_enはエスパーだとブコメしたが、根拠には全く触れていない」と仰る事については、既に述べた通り問題ないと思います。過去のブコメを検索でもしない限りは、こちらの「エスパー系」というブコメの細かい意味*3を理解するのは不可能だろうと考えるからです。


ですがやはり、「rag_enはエスパーだとブコメしたが、根拠には全く触れていない」が「表現自体に対する反発なのだ」に繋がる理屈は存在していませんし、実際は上述した通りなのですから、(それが“可能性”の話であったとしても)何が“要するに”なのかも、なぜ“言語感覚”や“生理的な反感”なんて話にされてるのかも、未だに不明だと述べざるを得ません。





      • -

追記部分について。

「筆者の意図」というのはその文章で筆者が伝えんとしたこと、ってことですよね。内心でしょう。「問題文中における適当な部分をコピペ→つぎはぎ→整理して解答を導き出す」でいうと「解答」が「筆者の意図」にあたるわけですが、文章を抽出し、整理し、再構成することによってその文章から合理的に導き出せる「筆者の意図」を読みとるわけです。

全く違います。そこで解答として導き出されるのは「内心」ではなく、明記された「内容」です。
端的にあらわすならば

  • 文中にこう書かれているから、きっと筆者はこう考えているのだろう。→×
  • 文中にこう書かれている。→○

といった感じでしょうか。

あと、問題を解くときに生きてるか死んでるかがなんか関係あるんですか。

関係ありません。むしろ関係ないことが重要なんです。
つまり、それを書いたのが誰であろうが、いやもっと言えば「何」であろうが構わないという事です。


極端な話をすれば、仮にそれがBOTによる文章であっても、猫が偶然タイピングして生まれた文章であっても、「筆者の意図を述べよ」*4に対してすべき解答に変化は起きません。つまり、解答には「内心」が含まれないのですよ。






次に「司法系のテクニック」についてですが、雑に言い換えるならば「裁判の際のテクニック」といったところでしょうか。正直、法律云々はあまり明るくないのでアレですけど。


で、そういった際における「(ある程度)テンプレート化されたテクニック」と、今回のような「やりとりの中でのエスパー行為」を、同一の事柄として扱う理屈が存在していません。もう少し付け加えるならば、それが「テンプレート化されたテクニック」である以上、むしろテクニックの方が先に型として存在し、意図(この場合であれば殺意)の方が後から発生する多少特殊なケースであって、やはり今回のようなケースと同一の事柄として扱うべきではありません。


“社会活動”などというくくりも大雑把すぎます。そんなことを言うならば、日常生活におけるコミュニケーションも“立派な社会活動”といえますが、上述の通りそういった処世レイヤー上において「明記されてない意図」を感じることについては自由だろうと考えていますし、「エスパー」とは呼称していないつもりです。


ただその事と、理屈のレイヤー上において「意図」が確定的に存在してるんだと言う事とは完全に別レイヤーの問題ですし、こちらがそういった対象について「エスパー」だと呼称しない理由にもなりませんよ、というお話です。“社会活動”などというくくりで同一視すべきではありません。






そして、“誰も100パー間違いないと言ってるわけではない”の件ですが…。

「中立叩き」批判を通じて左寄りの人を攻撃したい、という心性が透けて見えてくるようではないか。

典型的な自称中立の精神構造がそこに現れていると言ってよい。

何%くらいで?としか。
というか、そんなあやふやなものならば、感想文として書いた方がよいのでは…と個人的には思いますよ。強制はしませんが。






最後に、「最後。」以下の部分について。

本来なら挙げられるべき根拠が挙げられず、「心性……」等が挙げられている。

この“本来なら挙げられるべき”というのはmitsu_bcさんの独自設定ですね。
“「心性……」等が挙げられている”理由は、脚注2の通り。

通常であれば内心の読みとりはそれ自体で非難されるものではない。

これもmitsu_bcさんの独自設定ですね。あと、こちらのブコメのどこに“非難”があったのかも不明です。

今回に限り

別にこちらからすれば「エスパー」だと述べたのは、「今回に限り」じゃありませんね。mitsu_bcさんの記事に対して、という意味であればそうかもしれませんが、それは単にこちらの観測範囲の問題です。






やってること自体は非難されるようなことじゃないはずなのになぜか非難される。

それは要するに

やり方が気に食わないってことなんじゃないか、みたいな。

あー、えっと、つまり。要してないですね。

*1:相当な有名人の有名な文章でもなければ、大抵試験中はそう。

*2:“心性が透けて見えてくるようではないか”“自称中立の精神構造がそこに現れている”などは、まさにコレに当てはまるケースだった。

*3:と言っても、たいして細かくないんだが。

*4:と書いたけど、どっちかっていうと「筆者の考えを述べよ」とかのが多いんじゃないかなー。数えた事はないけれど。